アニメ雑文>マイ・フェイバリット・アニメ
テレビアニメ・ベスト60
- 少女革命ウテナ
- 新世紀エヴァンゲリオン
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 灰羽連盟
- 銀河英雄伝説(*)
- 攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG
- 進撃の巨人
- 蟲師
- 十二国記
- PSYCHO-PASSサイコパス
- ターンエーガンダム
- 輪るピングドラム
- GUNSLINGER GIRL
- Fate/Zero
- Witch Hunter ROBIN
- FLAG(*)
- 青い花
- 残響のテロル
- 氷菓
- バカとテストと召喚獣
- RIDEBACK
- 交響詩篇エウレカセブン
- 英國戀物語エマ
- 映像研には手を出すな!
- すべてがFになる
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
- キルラキル
- true tears
- ARIA
- 四畳半神話大系
- 無限のリヴァイアス
- けものフレンズ
- 宇宙のステルヴィア
- 狼と香辛料
- さよなら絶望先生
- 夏目友人帳
- ヒカルの碁
- スペース☆ダンディ
- かみちゅ!
- 花咲くいろは
- ef-a tale of memories.
- 電脳コイル
- 坂道のアポロン
- DARKER THAN BLACK-流星の双子-
- Ergo Proxy
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- ちはやふる
- ケムリクサ
- 昭和元禄落語心中
- 妄想代理人
- クロムクロ
- シドニアの騎士
- serial experiments lain
- ロミオの青い空
- うる星やつら
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- 放浪息子
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 【次点】バッカーノ!
(*)OVAないしWEBアニメですが、テレビでも放映されたため、ここに加えました。
劇場用アニメ・ベスト20
- GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
- 人狼 JIN-ROH
- 涼宮ハルヒの消失
- 機動警察パトレイバー the Movie
- クレヨンしんちゃん アッパレ!戦国大合戦
- 天空の城ラピュタ
- うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
- 機動警察パトレイバー2 the Movie
- となりのトトロ
- 風の谷のナウシカ
- 千年女優
- パーフェクトブルー
- ルパン三世 カリオストロの城
- リズと青い鳥
- この世界の片隅に
- サマーウォーズ
- セロ弾きのゴーシュ
- 銀河英雄伝説 わが征くは星の大海
- 百日紅
- 夜は短し歩けよ乙女
- 【次点】空の境界 第一章 俯瞰風景
- 【次々点】秒速5センチメートル
劇場用アニメのベスト作品を選ぶと、どうしても上位に押井守作品、中位に宮崎駿作品が集まってしまいますので、下位にその他の監督作品を並べる形になりました。
短期シリーズ・ベスト10
- BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail(全5話)
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(全6話)
- 銀河英雄伝説 奪還者(全4話)
- 機動警察パトレイバー旧OVA 二課の一番長い日(全2話)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(第2期) 涼宮ハルヒの溜息(全5話+「朝比奈ミクルの冒険」)
- 怪〜AYAKASHI〜 化猫(全3話)
- イヴの時間(全6話)
- 青い文学シリーズ・人間失格(全4話)
- FLCL(全6話)
- 花物語(全5話)
- 【次点】トップをねらえ!(全6話)
テレビシリーズは、1クール12〜3話を単位として作られることが多いのですが、この話数は、まとまりの良い長編を作るには少し長すぎます。30分もの6話以下にまとめた短期シリーズ(テレビアニメ/OVA)で、見応えのある長編となっている作品を集めてみました。
短編エピソード・ベスト10
- 機動警察パトレイバーTV版 第29話「特車二課 壊滅す!」
- GUNSLINGER GIRL 第5話「約束-promessa-」
- 氷菓 第18話「連峰は晴れているか」
- 蟲師 第16話「暁の蛇」
- 続 夏目友人帳 第10話「仮家」
- ARIA The NATURAL 第7話「その 猫たちの王国へ…」
- うる星やつら 第100話(放送第77回)「ダーリンが死んじゃう!?」
- カウボーイビバップ 第11話「闇夜のヘヴィ・ロック」
- のんのんびより 第10話「初日の出を見た」
- スペース☆ダンディ 第18話「ビッグフィッシュはでっかいじゃんよ」
- 【次点】もっけ 第9話「エンエンラ」
シリーズ物の中には、登場人物のキャラ設定さえ押さえておけば、その1話だけを完成された短編として鑑賞しても感動できる作品があります。そんなアニメを選んでみました。第1位に選んだ「特車二課 壊滅す!」は、押井守が脚本を執筆したエピソードで、テレビアニメの枠を超えた超絶的な傑作です。
アニメの名セリフ・極私的ベスト
○胸を衝く思い
- 「どうしたの、さっきから話し掛けてるのに。まるで、宇宙人でも見たような顔してるわよ」「宇宙人なんか珍しくもない。もっとあり得ないものを見ちまった」 『涼宮ハルヒの消失』
- 「もし、この戦いが終わっても、生きていいって言われたら、小さな鏡を一つ買って、微笑む練習をしてみよう。何度も何度も練習しよう」 『交響詩篇エウレカセブン』第48話「バレエ・メカニック」
- 「私の中に、明確な意識が芽生えていく。生きたい。生き延びたい。死にたくない。笑っていたい。悲しみたくない。あなたが好き。あなたが好き。あなたが好き。思いがあふれて止まらない」 『無限のリヴァイアス』第22話「いきのこるために」
- 「朝、目が覚めるたび、いちばん気になることがある。それは、今日も自分の体が、ちゃんと存在するかということ。良かった、動く。自由な体。すばらしいことだ。社会福祉公社−−私はここでの生活を、とても気に入っている」 『GUNSLINGER GIRL』第3話「少年 -ragazzo-」
- 「あのとき、ただひたすら困惑した。巨人が巨人を殺すなんて、聞いたことがない。そして、かすかに高揚した」 『進撃の巨人』第7話「小さな刃 -トロスト区攻防戦 (3)-」
○背後の意味がわかると…
- 「忠道、大儀である。ゆめ、そのあり方を損なうな」 『Fate/Zero』第23話「最果ての海」
- 「そう、あれは7年も前のことだ。処刑の前に君は、僕の家族の写真を破り捨てたね。それは、たくさんの小さな傷の一つとなって、君の中に残った。その傷が穏やかで平和な暮らしの中で、どのように膿み爛れていくものか」 『BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail』#27「Angels in the Crosshairs」
- 「なぜ僕を理解しない。僕は全てを受け容れている。君の弟の罪さえも」「先輩、さあ良く見て。あの時、あの場所には、本当は誰がいて、誰がいないか。あの館に火を放ったのは、本当は誰か」 『少女革命ウテナ』第23話「デュエリストの条件」
- 「ディアナ様、またあした」 『ターンエーガンダム』第50話「黄金の秋」
- 「一箇所、大きな間違いをしてしまいました。訂正させてください」「もう試験は終わった。訂正は認められん」…(中略)…「お願いします。どうしても、どうしても、それだけは直さないといけないんです」 『バカとテストと召喚獣』第13話「バカとテストと召喚獣」
- 「でもレイコさん。ふつうはそういうのは、「私の友だちのうち」って言うんだよ」 『続 夏目友人帳』第10話「仮家」
○人生の至言
- 「遠くから見ているだけでは、何も変わらない。一歩ずつでも、時に後戻りすることがあろうとも、歩み出さなければ。「大きなウリエッタは、小さなアレサの集合である」−−私の星の言葉です」 『宇宙のステルヴィア』第22話「それぞれのみち」
- 「(同僚からある生徒の指導法を問われて)答えに迷うでしょうね。ですが、迷わぬ教師などいない。本当に自分はベストの答えを教えているのか、内心はさんざん迷いながら、生徒の前では、毅然として教えなくてはいけない。決して迷いを悟られぬように、堂々とね。だからこそ格好良いんです、先生って職業は」 『暗殺教室』第13話「才能の時間」
- 「ミューゼル艦長と申したの。そなたにとって、このジークフリードは、家来か、従者か」「友です、かけがえのない」 『銀河英雄伝説・外伝』「奪還者」Kap.IV
- 「個人的な思いつきを他人に強要しているだけでは、人の心を打つことはできない。そこには、善意でも悪意でもいい、何かしら確固たる信念のようなものがない限り、天才とか英雄と呼ばれる存在にはなれない」 『攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG』第22話「無人街 REVERSAL PROCESS」
○どこかで使いたい一言
- 「歌はいいねえ。歌は心を潤してくれる。リリンが生み出した文化の極みだよ」 『新世紀エヴァンゲリオン』第24話「最後のシ者」
- 「そう囁くのよ、私のゴーストが」 『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』
- 「でも少し、この風、泣いています」 『男子高校生の日常』「男子高校生と文学少女」
- 「いいか、ジャン。今の君に、いい言葉を教えてやる。「それはそれ、これはこれ」」 『ふしぎの海のナディア』第17話「ジャンの新発明」
マイ・フェイバリット・アニソン
- 魂のルフラン 『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 REBIRTH』ED(作詞:及川眠子、作曲・編曲:大森俊之、歌:高橋洋子)
- バーチャルスター発生学 『少女革命ウテナ』後期ED(作詞・作曲: J.A.シーザー、編曲:光宗信吉、歌:上谷麻紀)
- 月の繭 『ターンエーガンダム』後期ED(作詞:井荻麟、作曲:菅野よう子、歌:奥井亜紀)
- to the beginning 『Fate/Zero(第2期)』OP(作詞・作曲・編曲:梶浦由記、歌:Kalafina)
- 月迷風影 『十二国記』ED(作詞:北川恵子、作曲・編曲:吉良知彦、歌:有坂美香)
- ノルニル 『輪るピングドラム』前期OP(作詞・作曲:ティカ・α、編曲:江藤直子、歌:やくしまるえつこメトロオーケストラ)
- プリズム 『電脳コイル』OP(作詞・作曲・歌:池田綾子、編曲:TATOO)
- 誰か、海を。 『残響のテロル』ED(作詞:青葉市子、作曲・編曲:菅野よう子、歌:Aimer)
- 旅の途中 『狼と香辛料(第1期)』OP(作詞:小峰公子、作曲・編曲:吉良知彦、歌:清浦夏実)
- 明日へのbrilliant road 『宇宙のステルヴィア』OP(作詞:atsuko、作曲・編曲:KATSU、歌:angela)
- rise 『攻殻機動隊S.A.C.2nd GIG』前期OP(作詞:Tim Jensen、Origa、作曲・編曲:菅野よう子、歌:Origa)
- Morning Arch 『Aチャンネル』OP(作詞:こだまさおり、作曲・編曲:神前暁、歌:河野マリナ)
- シリウス 『キルラキル』前期OP(作詞:meg rock、作曲・編曲:Ryosuke Shigenaga、歌:藍井エイル)
- 紅蓮の弓矢 『進撃の巨人(第1期)』前期OP(作詞・作曲・編曲:Revo、歌:Linked Horizon)
- DOPO IL SOGNO 〜夢のあとに〜 『GUNSLINGER GIRL(第1期)』ED(作詞:うえのけいこ、作曲:ガブリエル・フォーレ、編曲:佐橋俊彦、三村奈々恵、歌:op.)
- アンインストール 『ぼくらの』OP(作詞・作曲・歌:石川智晶、編曲:西田マサラ)
- 青春ライン 『おおきく振りかぶって』後期OP(作詞・作曲:水野良樹、編曲:江口亮、歌:いきものがかり)
- oblivious 『空の境界 第一章「俯瞰風景」』ED(作詞・作曲:梶浦由記、歌:Kalafina)
- gravity 『WOLF'S RAIN』ED(作詞:troy、作曲・編曲:菅野よう子、歌:坂本真綾)
- 君の知らない物語 『化物語』ED(作詞・作曲・編曲:ryo、歌:supercell)
- 【次点】時を刻む唄 『CLANNAD 〜AFTER STORY〜』OP(作詞・作曲:麻枝准、編曲:ANANT-GARDE EYES、歌:Lia)
第1位にあげたのは、未完成のまま公開された『REBIRTH』のED曲。劇場でこの曲が流れたときには痺れるような感動が全身を貫きましたが、現在では(いろいろな事情で)映像版で見るのがほぼ不可能になった作品です。
好きなアニメキャラ(テレビアニメ限定)
○女性部門
- ディアナ・ソレル 『ターンエーガンダム』
- 尾形琳 『RIDEBACK』
- クラエス 『GUNSLINGER GIRL』
- 黒猫(五更瑠璃) 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない(第1期)』
- 汐宮栞 『神のみぞ知るセカイ』
- 長門有希 『涼宮ハルヒの憂鬱』
- 瀬名ロビン 『Witch Hunter ROBIN』
- 神林しおり 『バーナード嬢曰く。』
- エマ 『英國戀物語エマ』
- アリス・マルヴィン 『パンプキン・シザーズ』
- ちなみに嫌いなキャラは、平沢唯、キマリ、小松奈々です。
○男性部門
- カヲル君 『新世紀エヴァンゲリオン』
- ドミニク・ソレル 『交響詩篇エウレカセブン』
- 縢秀星 『PSYCHO-PASSサイコパス』
- レグ 『メイドインアビス』
- ファーレンハイト 『銀河英雄伝説』
- セバスチャン・ミカエリス 『黒執事』
- あまり思いつかない…。
アニメいろは歌留多
○読み札(台詞)
- い 生きたい。生き延びたい。死にたくない。笑っていたい。悲しみたくない。
- ろ ロミオ、ぼくたちはずっと一緒だ。どんなに離れても。
- は バカなの? - うん、だからこれしか思いつかなかった。
- に ニンニクラーメン、チャーシュー抜き。
- ほ 暴力は最後の手段だ。最初の…最初の手段を見つけられるようになりたい。
- へ 兵士の目ですな。
- と どうしても、どうしても、それだけは直さないといけないんです。
- ち 忠道大儀である。
- り リンゴの花を摘むお仕事です。
- ぬ 沼の死んだこの海で、自分の力で生きていきたい。
- る ルアーは魚がそのとき何を食べてるかにあわせろ。
- を 小津は、たった一人の私の親友らしかった。
- わ わたし、気になります。
- か 神の御名において、祖国を侵す輩に鉄槌を。
- よ 妖怪、飼っていい?
- た だって、逃げたじゃない。逃げたでしょ。逃げたよね。
- れ レイさん、おなかをすかせてるんだわ。それで、それできっと夢枕に。
- そ そうささやくのよ、わたしのゴーストが。
- つ 常に思考し続けること、それが世界における唯一の正解だからだ。
- ね ネジが切れるとね、ここから動かなくなってしまうの。
- な 何でもは知らないわ、知ってることだけ。
- ら ラインハルト様、宇宙を手にお入れください。
- む 虫の言葉は、僕にはわからなかった。
- う 宇宙人なんて珍しくもない。もっとあり得ないものを見ちまった。
- ゐ 遺骨から作られているのだからね。
- の ノートを手にしたとき思った。僕がやるしかない。いや、僕にしかできない。
- お 大きなウリエッタは小さなアレサの集合である。
- く 駆逐してやる!この世から、一匹残らず!
- や ヤンマーニヤンマーニ
- ま 前に進めば、魚は美しく育つのです。
- け 決断ができない人間は、欲望が大きすぎるか、悟性が足りないのだ。
- ふ フランシス、あなたは誰?
- こ これは音楽ってやつかもしれない。
- え エル・プサイ・コングルゥ
- て でも少し、この風、泣いています。
- あ あたし、神様になっちゃった。
- さ さあ、われらとともにいざなおう、君が望む世界へ。
- き きっと何者にもなれないおまえたちに告げる。
- ゆ ゆめだけど、ゆめじゃなかった。
- め メロス、激怒した?
- み ミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリー
- し 社会福祉公社---私はここでの生活がとても気に入っている。
- ゑ 円周率は3ではありません。3.14です。
- ひ 姫さま、違う世界の話です。
- も もしこの闘いが終わって、生きていいって言われたら…
- せ せめて奥義で葬ろう。
- す 好きって暴力的な言葉だ。
○取り札(作品名と発話者)
- い 『無限のリヴァイアス』 リヴァイアスのスフィクス(精)
- ろ 『ロミオの青い空』 アルフレド
- は 『僕だけがいない街』 加代-悟
- に 『新世紀エヴァンゲリオン』 綾波 ※初放送時に見ていた私は、この一言で椅子から転げ落ちそうになった。
- ほ 『ヴィンランド・サガ SEASON2』 トルフィン
- へ 『BLACK LAGOON』 ホテル・モスクワの軍曹 ※対米戦争に備えた精鋭部隊の軍曹は、ロベルタの正体を一目で見破った。
- と 『バカとテストと召喚獣』 姫路
- ち 『Fate/Zero』 アーチャー ※英雄は英雄的行為の意味を知る。
- り 『ふらいんぐうぃっち』 真琴 ※頭の中がお花畑ということか。
- ぬ 『蟲師』 緑の髪の少女
- る 『つり球』 ユキ ※釣りアニメの傑作『つり球』。しかし、このとき釣ろうとしていたのは…
- を 『四畳半神話大系』 私 ※人生でこれ以上はあり得ないという究極の誤解。
- わ 『氷菓』 千反田える
- か 『幼女戦記』 デグレチャフ
- よ 『我が家のお稲荷さま。』 高上昇
- た 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 あやせ ※思春期の狂気が溢れ出す。
- れ 『うる星やつら(押井守版)』 ランちゃん
- そ 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』 草薙素子 ※「それはもう人ではない」と「そ」の項を争った屈指の名台詞。
- つ 『正解するカド』 ヤハクィザシュニナ
- ね 『ローゼンメイデン(2004年版)』 真紅
- な 『化物語』 羽川翼
- ら 『銀河英雄伝説(OVA版)』 キルヒアイス
- む 『夏目友人帳(第1期)』 夏目貴志 ※思い人の目にとまりたくて虫に戻ったホタルなのに、言葉は届かない。
- う 『涼宮ハルヒの消失』 キョン
- ゐ 『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』 櫻子さん ※何が遺骨からできているかわかったとき、事件の見え方が変わる。
- の 『DEATH NOTE』 夜神月
- お 『宇宙のステルヴィア』 ヒュッター先生 ※一度目は意味不明、二度目には世界観がひっくり返る。
- く 『進撃の巨人』 エレン
- や 『MADLAX』 バックコーラス(+視聴者の空耳)
- ま 『暗殺教室』 殺せんせー
- け 『PSYCHO-PASS サイコパス』 槙島 ※デカルトの箴言だが、常森朱には理解できないらしい。
- ふ 『明日のナージャ』 ナージャ ※細田守演出回「フランシスの向こう側」の決め台詞。
- こ 『少女終末旅行』 チト ※文化が消滅した終末戦争後、少女たちの心を揺さぶった音の洪水とは。
- え 『STEINS;GATE』 鳳凰院凶真 ※意味不明語だけど、もしかしてプサイ場のラグランジアンのこと?
- て 『男子高校生の日常』 文学少女 ※おもしれーわ、この人!
- あ 『かみちゅ!』 ゆりえ
- さ 『少女革命ウテナ』 冬芽
- き 『輪るピングドラム』 プリンセス・オブ・ザ・クリスタル ※親の犯した罪は子供にとって原罪なのか?
- ゆ 『となりのトトロ』 サツキとメイ
- め 『バーナード嬢曰く。』 町田さわ子 ※超マイナーアニメだが、これははずせない。
- み 『のだめカンタービレ』 千秋
- し 『GUNSLINGER GIRL』 リコ ※錯覚の上に成り立つ幸福とは。
- ゑ 『探偵オペラ ミルキィホームズ』 クラリス姫 ※意味の分からない人が次第に増えてくるだろう。
- ひ 『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』 又兵衛
- も 『交響詩篇エウレカセブン』 アネモネ
- せ 『北斗の拳』 ラオウ
- す 『やがて君になる』 七海燈子
アニメの台詞でいろは歌留多を作ってみました。「ヤンマーニ」のように、名台詞より印象的な言葉を選んでいます(でも「ヤンマーニ」って本当はアニメの中に出てこないけど)。
釣りシーンに引き込まれるアニメ
- 明日ちゃんのセーラー服 友人との心躍る釣り(第6話)
- GUNSLINGER GIRL 殺伐たる心を慰める釣り(第5話)
- ハクメイとミコチ スローライフの豊かさを味わう釣り(第11話)
準主役の泣きぼくろに魅せられるアニメ
- ちはやふる 若宮詩暢
- 四畳半神話大系 明石さん
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 黒猫
見かけに反してヒロインが勁(つよ)いアニメ
オッドアイが誠実に描かれたアニメ
- 銀河英雄伝説 ロイエンタール
- ワンダーエッグ・プライオリティ 大戸アイ
- 咲 -SAKI- 福路美穂子
突出した“神回”のあるアニメ
- GOD EATER 第10話「散華」
- DEATH NOTE 第25話「沈黙」
- やがて君になる 第6話「言葉は閉じ込めて/言葉で閉じ込めて」
素敵なプレゼントのあるアニメ
- わたしの幸せな結婚 清霞から美世へ
- GUNSLINGER GIRL ラバロからクラエスへ
- SSSS.GRIDMAN 六花からアカネへ
超絶的パロディが描かれるアニメ
- うる星やつら(第98話) ←「そして誰もいなくなった」
- スペース☆ダンディ(第5話) ←「ペーパームーン」
- 探偵オペラミルキィホームズ(第6話) ←「ローマの休日」「卒業」
平凡だけど凄い料理の出るアニメ
「女性がかなり年上」カップルのアニメ
- 夏雪ランデブー 22歳の青年とアラサー未亡人
- Fate/stay night 高校生と外見は少女の中年
- 狼と香辛料 ひよっこ行商人と数百歳の賢狼
失われた家族のアニメ(ストレート編)
失われた家族のアニメ(スクリューボール編)
芸術の心を学べるアニメ
名作だけど見るのが困難なアニメ(第2弾)
本当に怖いお化け屋敷のアニメ
- 見える子ちゃん “本物”が混じってる(第9話)
- 黄昏乙女×アムネジア 怖いと思うものが見える(第5話)
- はたらく魔王さま! 悲鳴が哄笑に聞こえる!?(第10話)
宗教的な決め台詞の登場するアニメ
- Roberta's Blood Trail 「生者のために施しを、死者のためには花束を、正義のために剣を持ち、悪漢どもには死の制裁を」(ロベルタ)
- 幼女戦記 「神の御名において、祖国を侵す輩に鉄槌を」(デグレチャフ)
- REVENGER 「いと慈悲深きサンタマリアの御前に、その罪その咎、悔い改めよ」(幽烟)
ロードムービーの趣のあるアニメ(第2弾)
そうは見えないけどとっても「良い子」が登場するアニメ
- その着せ替え人形は恋をする まりん
- 三ツ星カラーズ カラーズ(ゆい・さっちゃん・ことは)
- 異世界食堂 アレッタ
指導する者とされる者が互いに相手を育てるアニメ
女性の手つきが美しいアニメ
愛すべきストーカーが登場するアニメ
- ラーメン大好き小泉さん 悠「潤からもらった袋麺、かすかに小泉さんの香りがしてるよ」(第8話)
- バカとテストと召喚獣 翔子「んんん、うちの主人と」(第5話)
- カードキャプターさくら 知世「私が作った服を着たさくらちゃんを、私が撮影する---幸せですわ」(第11話)
冒頭3話は素晴らしいアニメ(その後は…)
クラシック音楽が効果的な劇伴になったアニメ
- 新世紀エヴァンゲリオン ベートーヴェン第9、ヘンデル「メサイア」
- 涼宮ハルヒの憂鬱(第1期) マーラー第8、ショスタコ第7
- 銀河英雄伝説 ラヴェル「ボレロ」、マーラー第3、ブルックナー第6、ドヴォルザーク、ニルセン、チャイコフスキー…私が知らない曲も!
意外な料理男子の手際が見られるアニメ(オススメ料理付き)
- バカとテストと召喚獣 吉井明久のパエリア(第9話)
- PSYCHO-PASSサイコパス 縢秀星の「本物の料理」(第6話)
- ふらいんぐうぃっち 倉本圭のフキノトウの天麩羅(第2話)
HAL9000並みに[非]人間的なAIが登場するアニメ
大人向けの(大人にしかわからない)アニメ
ポップスやクラシックとは異質の音楽アニメ
滅多にない仕事が描かれるアニメ
- 櫻子さんの足下には死体が埋まっている 標本士
- ヨルムンガンド 武器商人
- 図書館戦争 武装司書
日本語の美しい女性が登場するアニメ
- もっけ 葛城佐保「あなたとお知り合いになれて、本当に良かった」(第9話)
- クロムクロ ソフィー・ノエル「あなたは敵なのですか、味方なのですか」(第19話)
- この音とまれ! 堂島晶「でも、音がとても丁寧になりましたね。驚きました」(第20話)
人類が終わりそうなアニメ
末路が哀れなギャングたちのアニメ
恐怖の料理下手女子が出るアニメ
- バカとテストと召喚獣 姫路瑞希(魂を持って行かれるまずさ)
- うる星やつら ラム(何でも激辛)
- 神のみぞ知るセカイ エルシィ(美味しいが危険)
衝撃的な告白のあるアニメ
- true tears 比呂美から眞一郎に(第6話)
- ターンエーガンダム キエルからハリー大尉に(第38話)
- 宇宙のステルヴィア ヒュッター先生からジェームズ先生に(第22話)
最終回での時間の飛躍が余韻を生むアニメ
人の死に向き合ったアニメ
「エッ、実在のモデルがいたの!」というアニメ
クジラが空を飛ぶアニメ
- ふらいんぐうぃっち 第11話「くじら、空をとぶ」
- これはゾンビですか? 第4話「ちょ、俺輝いてる?」
- Re:ゼロから始める異世界生活 第17話「醜態の果てに」
巨大列車の登場するアニメ
- 甲鉄城のカバネリ 甲鉄城
- OVERMAN キングゲイナー シベリア鉄道
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 未来のアラスカ鉄道?
脇役だけど頑張れ(今度こそ)犬のアニメ
- パンプキン・シザーズ マーキュリー号(軍用犬)
- カウボーイビバップ アイン(コーギー)
- キルラキル ガッツ(パグ)
専門用語の出るアニメ
- 宇宙のステルヴィア カラビ・ヤウ多様体(超ひも理論で使われる数学的道具)
- GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- メソシデライト(隕石の1タイプで希少)
- 空中ブランコ 自己愛性パーソナリティ障害(病的なナルシシズム)
グランギニョールなアニメ(気の弱い人は見ないでください)
ケモ耳少女(犬猫以外)の活躍するアニメ
- 狼と香辛料 ホロ(狼耳)
- ウマ娘 プリティーダービー スペシャルウィーク(馬耳)ほか
- ストライクウィッチーズ イェーガー(ウサギ耳)ほか
ロードムービーの趣のあるアニメ
街の雰囲気を丹念に再現したアニメ(東京篇)
- デュラララ!! 池袋
- 三ツ星カラーズ 上野
- STEINS;GATE 秋葉原
満開の一本桜が見られるアニメ
熱唱!カラオケ・アニメ
懐かしのアニソンが歌われるアニメ
- あそびにいくヨ! 「おいらは淋しいスペースマン」(第9話)
- よみがえる空 RESCUE WINGS 「ひょっこりひょうたん島」(第7話)
- 鉄人28号(2004年版) 「鉄人28号」(OP)
ちょっと足りない中華料理が出るアニメ
- 機動警察パトレイバーTV版 ニラ抜きニラたまライス(第29話)
- カウボーイビバップ 肉のないチンジャオロース(第1話)
- 新世紀エヴァンゲリオン にんにくラーメン チャーシュー抜き(第12話)
OP/EDで踊ってしまったアニメ
- 賭ケグルイ ED「LAYon-theLINE」
- 人類は衰退しました OP「リアルワールド」
- 涼宮ハルヒの憂鬱(第1期) ED「ハレ晴レユカイ」
伏線のしっかりしたアニメ
まじめなLGBTアニメ
高い壁に囲まれた街のアニメ
名作だけど見るのが困難なアニメ
「夢落ちなのに覚めない」アニメ
- うる星やつら 第101話(放送78回)「みじめ!愛とさすらいの母!?」
- ARIA The NATURAL 第12話Aパート「その 逃げ水を追って…」
- フリップフラッパーズ 第13話「ピュアオーディオ」
大食い美少女の登場するアニメ
- 甘々と稲妻 飯田小鳥 ←「きょうもおいしそうに食べてるな〜、飯田さん」
- ラーメン大好き小泉さん 小泉さん ←「いま美少女から煮干しの香りがしたんだ」
- サムライチャンプルー フウ ←「軽いバケモノだな」
猫に負けるな、犬のアニメ(は負けてるので狼のアニメ)
- WOLF'S RAIN
- 狼と香辛料
- おおかみこどもの雨と雪 (細田守監督の劇場用アニメ)
「性のタブー」に挑んだアニメ
- 恋風 兄妹の近親相姦
- 放浪息子 中学生の性同一性障害
- 青い文学シリーズ・人間失格 ペドフィリア、不倫と心中
オープニングが神懸かっているアニメ
声優の至芸が堪能できるアニメ
- 新世紀エヴァンゲリオン 林原めぐみ(綾波レイ)・石田彰(カヲル君)
- 四畳半神話大系 浅沼晋太郎(私)
- 昭和元禄落語心中 石田彰(有楽亭八雲)・山寺宏一(有楽亭助六)
- 【おまけ】けものフレンズ 藤井ゆきよ(アルパカ・スリ)・小林ゆう(ツチノコ)
「世界図書館」を夢見るアニメ
- 交響詩篇エウレカセブン 第47話「アクペリエンス・4」
- 攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX 第26話「公安9課、再び」
- 輪るピングドラム 第9話「氷の世界」
大人の女性(腐女子を除く)にオススメのアニメ
「テレビアニメなんか…」と思っている人に見せたいアニメ
理想の男子が登場するアニメ
- 交響詩篇エウレカセブン ドミニク
- メイドインアビス レグ & ナナチ
- ロミオの青い空 アルフレド
パロディの粋が見られるアニメ
キャラデザからは想像できないほど奥深いアニメ
崇高なくらいドロドロな鬱アニメ
演奏シーンのすばらしいアニメ
最終回が感動的なアニメ
これを褒めるとインテリに見えるアニメ
人間の作画がすばらしいアニメ
萌えアニメのようで違うアニメ
第1期から第2期の落差が半端ないアニメ
見る人が見れば凄さがわかる(はずの)アニメ
- エンドレスエイト(『涼宮ハルヒの憂鬱(第2期)』より)
- 輪るピングドラム
- スペース☆ダンディ
評価が不当に低いアニメ
原作より面白くて原作者から嫌われたアニメ
- 「うる××」とか「GUNS××」とか「俺の××」とかいろいろあります